1
秋も深まりつつありますが、本日の散策は草津運動茶屋公園道の駅におじゃましました。沿道のもみじが真っ赤に染まっていてとてもきれいです。
ちょっとオシャレなショップ(ミュージアムショップ)をのぞいて見るとなんとあの【15のクゥールラスク】がありました。とても美味しそうです。



がんばれ!ザスパ草津のグッズコーナーもあります。そういえば今日は敷島での温泉ダービーですねFC岐阜との対戦です。ぜひ勝利してもらいたいと思います。
そしてなんと!あの湯畑で採れたモノホンの湯の花を販売中でした。これはプレミアムです。採取量がごくごく希少なためちょっとやそっとじゃ手に入りません。真の温泉力を体感するには最高のおみやげ品です!売り切れ御免品ですのでもし購入希望の方がいらっしゃいましたら極力お早めに!

道の反対側(西エリア)のショップへも足をのばして見ました。
陶器市も開催中で多くのお客様で賑わっています。掘り出し物があるかな?
特産ショップでは高原のフルーツジャムやはちみつなどが人気です。
おみやげとして喜ばれそうですね!!

というわけで、道の駅にぜひ立ち寄ってみて下さい。
美味しい食べ物やオシャレなおみやげ品・贈り物、またちょっとした掘り出し物にもめぐり合えるかもしれません!
皆様のお越しをお待ちしております。


ちょっとオシャレなショップ(ミュージアムショップ)をのぞいて見るとなんとあの【15のクゥールラスク】がありました。とても美味しそうです。



がんばれ!ザスパ草津のグッズコーナーもあります。そういえば今日は敷島での温泉ダービーですねFC岐阜との対戦です。ぜひ勝利してもらいたいと思います。

そしてなんと!あの湯畑で採れたモノホンの湯の花を販売中でした。これはプレミアムです。採取量がごくごく希少なためちょっとやそっとじゃ手に入りません。真の温泉力を体感するには最高のおみやげ品です!売り切れ御免品ですのでもし購入希望の方がいらっしゃいましたら極力お早めに!

道の反対側(西エリア)のショップへも足をのばして見ました。
陶器市も開催中で多くのお客様で賑わっています。掘り出し物があるかな?

特産ショップでは高原のフルーツジャムやはちみつなどが人気です。
おみやげとして喜ばれそうですね!!


というわけで、道の駅にぜひ立ち寄ってみて下さい。
美味しい食べ物やオシャレなおみやげ品・贈り物、またちょっとした掘り出し物にもめぐり合えるかもしれません!
皆様のお越しをお待ちしております。

▲
by mt6-kusatsu
| 2011-10-19 16:01
| 名物
本日、草津運動茶屋公園道の駅内の軽食・喫茶コーナーにオリジナルソフトクリーム「花豆ミルクソフト」の雑誌掲載画像の撮影にお邪魔しました!
草津銘菓でも有名な花豆を濃厚なソフトクリームにブレンドしたもので販売価格は350円草津ではここでしか食べられないオリジナルソフトクリームです。
夏の暑いときに食べるソフトもいいですが、冬に食べるソフトも美味しく夏以来久々に試食をさせていただきましたがちょうど良い甘さと濃厚なミルクソフトに癒されてきました。
是非、道の駅にお立ち寄りいただいた際には「花豆ミルクソフト」ご賞味いただけたらと思います。
それでは今日の撮影画像をご覧下さい。(花豆をバックに入れてみました)

草津銘菓でも有名な花豆を濃厚なソフトクリームにブレンドしたもので販売価格は350円草津ではここでしか食べられないオリジナルソフトクリームです。
夏の暑いときに食べるソフトもいいですが、冬に食べるソフトも美味しく夏以来久々に試食をさせていただきましたがちょうど良い甘さと濃厚なミルクソフトに癒されてきました。
是非、道の駅にお立ち寄りいただいた際には「花豆ミルクソフト」ご賞味いただけたらと思います。
それでは今日の撮影画像をご覧下さい。(花豆をバックに入れてみました)

▲
by mt6-kusatsu
| 2011-02-17 22:13
| 名物
今日は何の日のタイトルで始まりましたが、何と本日はこのブログ担当者である私の誕生日でして9月1日に関係する出来事を調べてみました。
2004年の浅間山の噴火はまだ記憶に新しくよく覚えております。
1783年(天明3年8月5日) - 浅間山噴火
1891年 - 日本鉄道により現在の東北本線上野駅~青森駅間が全通。
1923年 - 関東地震(関東大震災)発生。
1931年 - 清水トンネルの開通に伴い上越線が全通。
1964年 - 村上雅則がサンフランシスコ・ジャイアンツで登板。初の日本人メジャーリーガーと
なる。
1973年 - キャンディーズがシングル『あなたに夢中』で歌手デビュー。
1983年 - 大韓航空機撃墜事件
1985年 - 1912年に沈没したタイタニック号が北大西洋沖で発見される。
1991年 - 1991年世界陸上競技選手権大会の男子マラソンで谷口浩美が世界陸上において日本人
初の金メダルを獲得。
2004年 - 浅間山噴火。
2007年 - ザ・ペニンシュラ東京が東京都千代田区有楽町に開業。
2008年 - 福田康夫首相が突然の辞任を表明。
記念日としては「キウイの日」や「防災の日」などがあるようです。
○キウイの日
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリインターナショナルが制定。
「キュー(9)イ(1)」の語呂合せ。
○防災の日
伊勢湾台風が襲来した翌年の1960(昭和35)年に閣議決定。
関東大震災の惨事を教訓として、防災意識を高める日。
毎年、各地で防災訓練が行われる。
2004年の浅間山の噴火はまだ記憶に新しくよく覚えております。
1783年(天明3年8月5日) - 浅間山噴火
1891年 - 日本鉄道により現在の東北本線上野駅~青森駅間が全通。
1923年 - 関東地震(関東大震災)発生。
1931年 - 清水トンネルの開通に伴い上越線が全通。
1964年 - 村上雅則がサンフランシスコ・ジャイアンツで登板。初の日本人メジャーリーガーと
なる。
1973年 - キャンディーズがシングル『あなたに夢中』で歌手デビュー。
1983年 - 大韓航空機撃墜事件
1985年 - 1912年に沈没したタイタニック号が北大西洋沖で発見される。
1991年 - 1991年世界陸上競技選手権大会の男子マラソンで谷口浩美が世界陸上において日本人
初の金メダルを獲得。
2004年 - 浅間山噴火。
2007年 - ザ・ペニンシュラ東京が東京都千代田区有楽町に開業。
2008年 - 福田康夫首相が突然の辞任を表明。
記念日としては「キウイの日」や「防災の日」などがあるようです。
○キウイの日
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリインターナショナルが制定。
「キュー(9)イ(1)」の語呂合せ。
○防災の日
伊勢湾台風が襲来した翌年の1960(昭和35)年に閣議決定。
関東大震災の惨事を教訓として、防災意識を高める日。
毎年、各地で防災訓練が行われる。
▲
by mt6-kusatsu
| 2009-09-01 16:59
| 名物
1