TICの詳細につきましてはこちらをクリックしてください。
今回のイベント、その名も“ぐんまの草津「指先だけでも温泉気分」”!!
日程は下記の通りです!
【開催日時】
6月25日(木) 10:00~18:00
6月26日(金) 10:00~16:00
期間中は、最新観光情報のご案内は勿論のこと物産販売や無料抽選会、草津温泉のアイドル・ゆもみちゃんによるノベルティー配布等を行います!
無料抽選会は、先着200名さまを対象に、期間中毎日12時の開催予定です。宿泊利用券やおしゃれなオリジナルウォーターボトル、草津銘菓、泉質主義マーク入り名刺ケース、ゆもみちゃんバスタオル&フェイスタオル、などなど、素敵な賞品が勢ぞろいしております。
皆様のご来場心よりお待ちしております。


女性のお客様には、草津オリジナル化粧品「華ゆら・ローション」「ゲルクリーム」がお勧め、キャンペーン会場にてテスターもございますので是非お試しください。

草津のお土産の定番「温泉まんじゅう」を始め「花いんげん甘納豆」「草津もち」など人気商品をご用意!

手湯を会場に設置しご来場の皆様に指先だけでも温泉気分を体験していただけます。

抽選会豪華商品の数々!

草津温泉のアイドル・ゆもみちゃん!
「スノーボード天国&スノーリゾートフェアin前橋」に参加致します!
今シーズン最初のキャンペーン出展となっておりますので、皆様の会場へのご来場楽しみにお待ちしております。
また、このイベント期間中に草津スタッフに「徒然ブログ見ました」と言っていただいたお客様にはオリジナルグッズをプレゼントさせていただきます。
※数量限定となりますので予めご了承下さい
天狗山の裾野にも、雪を喜び遊んだ跡が...。

さあ、2007シーズンキャンペーンも、いよいよ4週目となり、この週末は地元前橋で行われるスノーボード天国です。
ご都合のつきます皆さん、是非ご来場下さいね。
神田・池袋・宇都宮と巡っております、今期のキャンペーン。
売り出し&バザーが併催されているわけですが、どうやら今シーズンの販売状況もまずまずの様子。
スキー場としても、なんとか追従して行かなくては。
そのためにはまずスタートダッシュ!
12月2日まで、あと19日!
シーズンOPEN直前、宣伝活動も今がピークです。
先々週は東京は神田、先週は同じく東京は池袋。
さて、今週は栃木県は宇都宮で出かけます。
JSBCさんのスノーボード天国がそれです。
お近くの皆様には、是非お出かけ下さいね。
しかし、実際、東北自動車道が通り抜ける場所ですし、直ぐに効果が上がる宣伝とは考えていないのですが、埼玉エリアや茨城エリアのお客様も結構いらっしゃいますし、そのうちに温泉旅行にでも出かけてはくれないか、と。
続いて来週は地元群馬県の前橋、再来週はさいたま市。
そしていよいよスキー場開きです。
さらにその翌週には東京ビッグサイトで、今期のキャンペーンが幕を閉じます。
並行してスキー場開きの準備もあるのですが...実はまだ準備は3割程。
じわじわと、プレッシャーが。
でも、オフィシャルサイトの掲示板にも、OPENをお待ちいただいているお客様のコメントが寄せられていますし、もう一頑張りしなくては!
流石に当地・草津の山岳部でも既に数日、気温が20度を超えたそうです。
「それでも20度か!」と驚かれるお客様が非常に多いのが、ちょっと嬉しく感じるこの頃です(笑)。
さて、夏真っ盛りではありますが、そろそろ次期シーズンに向けてのキャンペーン日程が出揃って参りました。
今日は当施設からの出展が決定しているいくつかのイベントをご紹介したいと思います。
「神田スポーツ店祭り2006」 10月27日(金)~29日(日)
「Winter Resort Fair 2006」 11月3日(金)~5日(日)
「スノーリゾートフェアin宇都宮」 11月11日(土)・12日(日)
「スノーリゾートフェアin前橋」 11月18日(土)・19日(日)
「JSBCスノーボードコレクションin東京」 12月8日(金)~10日(日)
お土産がわりと言ってはなんですが、無料優待券をはじめ、各種ノベルティなど持参して参りますので、ご都合のつく皆様、是非、ご来場下さい。
この時期、ここ数年東京は池袋まで、東京アウトドアズフェスティバルを中心としたキャンペーンに出かけています。
メインとなるイベントは池袋サンシャインシティで開かれるもので、草津温泉としてはこの10年ほど継続して出展しており、今期はこの週末、23日(金)~25日(日)の三日間開催されます。
当施設もスキー場としてではなく、グリーンシーズンの草津を総合的にアピールすべく、観光協会とタイアップしてキャンペーンを行っています。非売品のノベルティグッズも抽選で多数プレゼントされますので、お時間の都合がつく皆様、どうぞお立ち寄り下さい。
さて、当地の目玉と言えば、やはりコマクサ。

草津白根山(本白根山)の旧火口跡に広がる一面のコマクサ畑は他ではありえない広大さ。

遊歩道沿いにはほぼ毎日カモシカが出没するポイントもあり、お客様の感嘆の声が上がります。
標高2,100mを超える冷涼な空気の中で自然を満喫し、汗をかいたら自然の恵み・温泉に浸かる。これも良いものですよ~。
ただ、サラッサラなのは良いんだけど、ボリュームがちょっと....
もっと、も~っと、降って下さい~。
さて、タイトルに記入したんですが、16日からは名古屋でキャンペーンです。
昨年から参加しているのですが、当地から出展すると、反応が面白いんですよね。
「えっ、草津って。嘘、群馬~!遠いよ~」って。
ブースで抽選賞品として無料券などを用意しているんですけど、「絶対、いけないよ~!」て感じが伝わるんですよ。
でも、そんな時、ちょっとお話させていただくんです。
「じゃ、どの辺りまでなら、出かけるんですか?」って。
そうすると、意外と近くまで来ている。っていうか、ハイウェイナビゲーターを使って見ると、もっと遠い所まで来ている!
イメージって、大事ですよね。
大体、この辺りの予想がついていたので、名古屋の皆さんにそれを伝えに、出展を始めた次第。
実際、草津からは毎年2~3回、名古屋へのキャンペーンが実施されていて、年々効果が上がって来ています。現実に「絶対無理、行けない」と言われた多くのお客様に訪れていただいている結果を見ると、嬉しくなります。
特に昨年からは直通バスが運行を始めていて、その周知に頑張る訳ですが、話していて分かるのは、名古屋の皆さんは当地までの行程で、殆ど東京周りで考えられている様子。
確かに新幹線を乗り継ぐのは最速ですが、コスト&バリューでは疑問符が。
また、新幹線を使う場合でも、最寄りの駅が「軽井沢」だと知らなかったり。
頑張りがいがあるというもの。
一人でも多くの名古屋の皆さんとお話をして、是非、一度草津の雪質&泉質をご体験いただけるよう、頑張りまくるしかないですね。
さて、きしめん、味噌カツ、コーチン!何を食べよう!!(って、結局食い物?)
祖父がそちらから草津へ永住した「D」
2006シーズンの始まりです。
ゲレンデの準備ですが、この2日間程は暖かい日が続いておりますが、この週末からはまた冷え込んでくれそうな予報です。21日に撮影したゲレンデ状況画像、オフィシャルサイトの掲示板で本日(21日)のゲレンデ状況としてお伝えしていますので、ご覧下さい。
さてさて、本当に残すところあと10日。直前ですが、今週も2件のキャンペーンが。
まずはWSSCさいたまスーパーアリーナから。
これは近隣スキー場さんとの協同出展でして、金曜日から日曜日までの3日間開催ですが、当施設は金曜日に会場入りしています。
もう一つ。週末はまた栃木県は宇都宮市に出かけてきます。先週の前橋に引き続いてのスノーボード天国(宇都宮)です。
お隣の県ですが、ウィンタースポーツのフィールドは東北方面に求められる方々が多いですよね。まあ、アクセスは高速道路で便利ですし。
でも、「年に一度くらい、草津温泉旅行を兼ねてお出かけ下さい」と呼びかけてはや3年目。栃木県内のスポーツ店さんなどからの資料請求なども増えてきました。地味ながら、定着しつつあるようで、嬉しい限り。
茨城県&千葉県北部とも近く、同地ではこのイベントが開催されていない関係か、そちらの方も結構いらっしゃいます。
話は変わりますが、冒頭で暖かいと伝えたのですが、それでも朝夕はシッカリ氷点下です。
平野部からお越しのお客様には、本当に寒いと感じるのだろうと思いますが、澄んでいる私たちはそれほどには感じないことが多いんです。
かえって先週出かけた高崎市のビル風の冷たかったことといったら、堪りませんでした。
30分ほどで指が思うように動かなくなってしまたり。風は風速1m毎に体感温度を1度ほど下げると聞いた事がありますが、実感しました。温泉が恋しかった~。
寒い地域には暮らしの工夫など、それに見合った温まり方があります。
寒いからこそ、温かい事のありがたさが分かるものです。
この冬、是非是非体験してみませんか?
「D」
12日の積雪が根雪になっているようで、ずっとこの調子ならもう心配はなさそう。
ウィンターリゾートフェアから帰って、この週末のキャンペーン準備と並行してスキー場オープンイベントの準備をしています。
広報・宣伝部隊の主な仕事はシーズンインまでがメイン。一度シーズンが始まってしまえば、果報は寝て待てとばかりに、それまでの活動の結果を目にすることになります。
いやぁ~実際、半分楽しみでもあり、半分不安もあり...
いやいや、今はまだキャンペーン活動真っ直中。この週末は群馬県内の主要市、前橋市はグリーンドーム前橋でスノーボード天国に出展する傍ら、高崎えびす講にも協賛参加いたします。
前橋では抽選でリフト一日無料優待券を1日50本提供(計100本)、高崎では草津温泉宿泊券を始め、勿論リフト無料優待券、草津温泉グッズなどの商品を多数用意して抽選会を展開します。
お近くの皆さん。是非是非、足を運んで下さいね。
では、会場でお待ちしています。
「D」